連載中 New
攫われた少女
攫われた少女
# その他
募集停止中
「ぶひ……ぶひっひ 今日はどの娘にしようかなぁ」 男はそう呟きながら東京駅を利用する女性を物色していた この男の趣味は少女を誘拐し手籠めにすること もし飽きたら 自分の元に永遠に置いておくためにフィギュアに加工するのだ そしてそんな男に目を付けられた不幸な少女が一人…
ドリームマジックパラダイス
ドリームマジックパラダイス
# ファンタジー
これは20XX年の物語。あるとき1人の生まれたばかりの赤子は10ヵ国の言葉を喋ったという。あるときは1人の生まれたばかりの赤子は歩いたという。
そう。人間は進化しているのだ。その世界で生まれたのは…
魔法。魔法は生まれつき一人一つ持っている。
そして今の世界、魔法使いという職業が生まれた。薬を渡したり、正義のために働いたり…魔法使いはみんなの憧れだ。
「魔法がなくても魔法使いになれるのかなぁ…なりたいよぉ…魔法使いに…魔法がない人は夢は持てないのかなぁ…」
私は生まれつき魔法が使えなかった。世界初だそう。私はそれでも魔法使いの夢を捨てきれなかった…
目安箱
目安箱
# その他
募集数 0/1
BooKHackersをご利用いただき誠にありがとうございます。
BooKHackers運営者です。
私たちはBooKHackersを常にもっと良いものにしたいと考え日々、修正や機能の追加等を行っていますが、まだまだサービスをもっと便利にできると考えています。
しかし、非常に少数で運営を行っているため”知恵”が足りません。
そこで、より良いサービスにするためにユーザーの皆様のお知恵をお借りしたいと考え、この”目安箱”を作成させていただきました。
どんな些細なご意見でも構いませんので、現状のサービスの状態にご要望がございましたら通常の物語と同様に「続き」の投稿画面からご意見の投稿をお願いいたします。
頂戴したご意見の全てを実現することは難しいかもしれませんが、精一杯努力させていただきますので何卒ご意見を頂戴できると幸いです。
よろしくお願いいたします。
BooKHackers運営者
星ヶ丘の変異(BookHackers編)
星ヶ丘の変異(BookHackers編)
# ミステリー
「ただいま」
と家に帰ると母が「陽介、あなたこの高校に行きなさい!」と言って1枚の高校のパンフレットを見せてきた。
その高校の名前は私立星ヶ丘高等学校と言うらしい。
「まぁいいけど受かるか分からないぞ?」
と母に言ったら
「陽介なら大丈夫よ!」
太鼓判を押されてしまった。この時点で俺は聖地巡礼が出来ると思って勉強を頑張って絶対合格すると燃えていた。
そして月日は流れ、合格発表の日。
「やったー!受かってる!」
と俺は喜んでいた。ちなみに星ヶ丘高校に行くとなると家からは少し遠い為、一人暮らしをする事になった。
入学式当日。
俺は星ヶ丘高校の制服を着ると、「ん?なんだ?」と違和感を覚える。すぐにその違和感は消えたが学校に着くまで俺は考えていると、すぐに学校に着いてしまう。そしてその違和感の正体が分かった。
(あっもしかしてこれ、あのBLゲームの世界なんじゃ?ってか俺確か学校帰りに事故で死んだはず…………アア、思い出した!これは俗に言うトラ転だ。しかもBLゲームの世界とか神様ありがとうございます。)
そう、俺は思い出したのだ。前世ではBL好きな男だった。そしてとあるBLゲームにハマってずっとプレイしていた腐男子だったのだ。そのBLゲームと言うのが『流れる星の先』と言うタイトルのゲームだ。
このゲームは私立星ヶ丘高校を舞台に色々と繰り広げられるのだ。
主人公の名前は橘悠斗だ。爽やか系なイケメンだぜ。ちなみにこのゲームはよくある選択肢のゲームではなく、主人公を操作して物語を進めるゲームなのだ。
しかも攻略対象がクラスメイトの男子16人に部活のメンバー25人と言う結構たくさんいるのだ。
ちなみに俺は攻略対象じゃないと思う。俺の名前はゲーム内に登場しないし、そもそも名前と容姿は前世と全く同じだからな。
まぁそんな話はもういいだろう。俺は生BLを見られるかもしれないと言う事にワクワクしているのだからな。
体育館に入ると所属のクラスが張り出されていた。
「俺は1年5組だな。」
そう呟き俺は1年5組の列の適当な椅子に座って入学式が始まるのを待っていた。
通い後輩を独り占めしたい。
通い後輩を独り占めしたい。
# ミステリー
俺は今日は余裕もって起きることができた。
いつもはギリギリにしか起きれないのだがとある理由から朝早く起きると決めた。
それは「あっ先輩おはようございます。」そうこの後輩、栗原悠二(16歳男性)のおかげだ。
悠二は今日からわざわざ俺を起こしに来てくれる。ちなみに俺は高校に入ってから一人暮らしだ。だから合鍵を渡してある。
「悠二おはよう。」
俺は挨拶をして悠二の頭を撫でる。すると「せ、先輩、恥ずかしいです………。」と照れていた。可愛い奴だ。
そして俺は悠二と共に朝ごはんを食べて一緒に学校に向かうのだ。
自分のクラスに入ると、「後輩に起こして貰ったのか?」とクラスメイトにからかわれるが俺は気にしない。
「別に良いだろ?なかなかに出来た後輩だぜ!」
「まぁあんなに純也の事が好きな後輩は滅多にいないわな!」
と何やら失礼な事を言っていたから尻を揉んでおいた。
俺は悠二の事が好き。だから家に来てもらっている。
多分だけど悠二も俺の事が好きだと思う。まぁこれからのんびりと外堀を埋めていく予定だ。
そんな純也と悠二のミステリーあり、悠二と純也のBLあり、シリアスアリの物語です。各リレー小説サイトにて公開します。好きに続きを書いてください。1話完結でも続き物でも大丈夫です。
ドリームプログラム
ドリームプログラム
# ミステリー
「あ〜退屈だ。」
と嘆いているのは佐山真琴と言う男子高校生だ。
「真琴、うるさいぞ。」
と顔をしかめるのは幼なじみの男子生徒、青木快斗だ。
ちなみに真琴と快斗は恋人である。
「快斗さぁ、退屈だとは思わない?」
「思わない。真琴、馬鹿な事言って無いで移動教室の準備をしろ。」
と快斗に怒られ渋々移動教室の準備を始める真琴。そして快斗と真琴は一緒に第2理科室に行くのだった。
そして授業が終わり放課後。
「快斗、帰ろうぜ!」
「ああ、帰るか。」
と2人は一緒に学校から帰る。
その途中で「快斗、ちょっと本屋よっていいか?」と真琴が言い出し、「俺も買いたい本があるからいいぜ。」と快斗も承諾した。
そして本屋に入り真琴はお目当ての漫画と、レシピ本を購入していた。真琴は料理を最近始めた為よくレシピ本を買っている。快斗はお目当ての小説を購入していた。
「快斗おまたせ。」
「じゃあ帰るか。」
と本屋を出て駅まで歩いていた。
「あれ?何か落ちてない?」
と真琴が道端に何か落ちているのを発見した。手に取ってみるとフロッピーディスクだった。
「なんでフロッピーがこんな所に落ちているんだろう?」と真琴は不思議そうな顔をしていた。
「とりあえずどうするんだ?そのフロッピーディスク。」
「んー、どうしようか?とりあえず交番に届けるしかなさそうだよな。だけどここら辺って交番無いよな。」
そう、本屋があるこの辺りは交番が無い。2人は改めて明日、学校近くの交番に届ける事にし近くの駅に向かう。
本屋に寄り道する時はいつもとは別の駅を使うのが日常なのだ。
「それにしてもこのフロッピーディスクは一体なんだろうな。」
「真琴、興味本意で中を見るなよ。」
と快斗が注意していた。
「わかってるって。それに家にフロッピーディスク対応のパソコン無いから。」
「それなら安心だ。」
その後駅の改札を通ってホームに降り、真琴と快斗は他愛もない会話をしながら自宅の最寄りの駅まで電車に揺られた。
「まもなく小牧、小牧です。」
とアナウンスが流れ2人は準備をして電車を降りた。そしてホームから上がり改札を通って地上に出るとすっかり空は暗くなっていた。
「もう冬が近いな…。」と快斗が呟いて「そうだな。もう10月になったからな。」と真琴が答える。
そして2人は一緒に歩きそれぞれの家に帰宅した。
「ただいま。と言っても誰もいなかったな。」そう真琴の両親は今年の春に岡山に父親が転勤になり、それに母親が着いて行ったから今は真琴一人暮らしだ。
「夕飯作らないとね。」
と真琴が台所に立ち料理を始める。最近は慣れてきたのか手際が良くなっているようだ。
そして夕飯を食べたら自室に行き勉強を始める。
「それにしてもこのフロッピーはなんであんなところに落ちていたんだろうな…。まぁ明日交番に届けてしまえば関係ないけどさ。」
と真琴は呟いていた。
俺達の恋
俺達の恋
# 恋愛
「陽介おはよう。」
と俺に挨拶してくるこいつは幼なじみの新島翔(にいじまかける)だ。
家が隣同士で生まれた時からの付き合いだ。
「翔おはよう、今日お前数学で当てられるぜ。」
「大丈夫大丈夫。予習はバッチリだぜ。」
そうドヤ顔で翔は言っていた。こいつは成績優秀スポーツ万能のイケメン野郎だから羨ましい限りだ。
「さて学校に向かいますか!」
俺達の通う学校は私立喜多山高等学校と言う高校で愛知県の中でそこそこ上位に入る学校だ。
ちなみに俺達は1年生だ。
学校までは電車に乗って行く必要があり駅まで歩いていた。
「なぁ陽介、あの噂知ってるか?」
と翔がそう問いかけてくる。
「あの噂?」
全く分からないから素直に翔に聞いてみる。
「隣のクラスの松山と川崎が付き合っているって噂だ。男同士のカップルなんじゃないかと学校中で噂になってるんだぜ。」
そうだったのか、全く知らなかった。
松山と川崎と言ったらイケメンコンビで有名な2人だ。
「そうだったのか、でもいいんじゃね?アイツらが幸せならさ。」
これは本音だ。幸せは自分達が決めることだからな。
「まぁそうだよな。俺達がとやかく言う必要はねぇよな。」
「それより駅に着いたぜ。」
こういう会話をしていたら最寄りの駅に着いた。
地下に降りて改札を通りホームに降りて電車を待つ。
「それにしても地下鉄上飯田線はいつになったら延伸するんかな…。これで栄とか行けたら便利なんだけどな。」
と翔が呟いていた。
「だよな、学校に行くにも平安通で乗り換えて、大曽根で乗り換えてだからちょっと不便だよな。」と同意しておいた。
そして電車に乗り込むとやはり時間も時間だけあって通勤通学の人でいっぱいだった。
そして乗り換え2回して学校の最寄りの駅に着いた。
そこからはまた徒歩だ。
「陽介、翔、おはよう!」
と電車を降りると声をかけられた。
「正孝一緒の電車だったのか!気づかなかったぜ。」
「まぁ俺は1番後ろの車両に居たしな!」
と俺と翔の友人、夏川正孝と一緒に学校まで歩く事になり他愛もない会話をしているとすぐに校門が見えてきた。
「陽介、翔、お前ら数学の課題やってきたか?」と正孝が聞いてきた。
「「あぁ、バッチリだ。」」
と俺と翔は同時に言ったら正孝に笑われた。
「お前らハモるとかどんだけだよ。」
と大笑いした正孝を無視して教室に入る。
初めてなのでよくわからないのでテスト
初めてなのでよくわからないのでテスト
# その他
深夜、唐突にそれは起こった。
いつか
いつか
# 恋愛
私はまだそれが、恋だということを知らなかった。
ヨナが私の手を握った、というよりは、互いが同時に手を繋いだ、と言った方が適切かもしれない。
部活単位で観に行ったオーケストラのコンサートで、隣に座った私たちは、いつのまにか手を繋いでいた。特別何かがあったわけではないが、互いが分かっていたというように、手を取り合い、互いの手を握りしめていた。
手と手が絡み合った瞬間、私は体の中心がホワッと熱くなったのを感じた。
ヨナもそうだろうと無意識に感じていた。
大怪獣田中
大怪獣田中
# 純文学
ある朝、田中がなにか気がかりな夢から目を覚ますと、自分が住んでいるビル群に囲まれている中で1匹の巨大な怪獣に変わっているのを発見した。